お問い合わせ
資料ダウンロード

閉じる

イベント・セミナー情報

デジタルシフト社が主催する最新のイベント・セミナー情報をご案内します。

トップイベント・セミナー情報【録画視聴可】空飛ぶクルマでゲームチェンジするビジネス ~ほんの数年後に実現する未来~

【録画視聴可】空飛ぶクルマでゲームチェンジするビジネス ~ほんの数年後に実現する未来~
2021.10.06

【録画視聴可】空飛ぶクルマでゲームチェンジするビジネス ~ほんの数年後に実現する未来~

 

▼空飛ぶクルマで変わる、ほんの数年後の未来

近年、国内外含めて実用化に向けた動向が注視される"空飛ぶクルマ"※。

モビリティ分野の新たな動きとして、世界各国で開発が進んでおり、2019年の10月にはドイツのメーカーがシンガポールで有人でのフライト試験を成功。日本では政府が2025年の国際博覧会(大阪・関西万博)での実証実験を提唱し、各社開発や運航管理の技術開発・法整備等が進行しています。

エアモビリティ分野の発展によって、都市の在り方・人々の暮らしや既存のインフラ・物流含めビジネス構造自体が大きく変化し、産業革命が起こるといっても過言ではありません。

今回は、空飛ぶクルマの販売・運航のプラットフォーマーとして経済産業省と国土交通省が設立した「空の移動革命に向けた官民協議会」や、大阪府が主催する「空の移動革命社会実装 大阪ラウンドテーブル」に参画する、エアモビリティ株式会社の代表取締役社長 CEO 浅井氏をお迎えしてお届けします。

エアモビリティ分野の最新動向から、エアモビリティ社が推進する空飛ぶクルマ開発の現状・プラットフォームのビジネスモデルの解説や、どのようなビジネスチェンジが起こるのか等、弊社代表取締役会長の鉢嶺 登との対談交えて深堀っていきます!

数年後の未来である、空の移動革命"空飛ぶクルマ"への理解や、社会・ビジネスが大きく変革する可能性という視点から自社DX推進や新規事業のアイディアや気づきにつなげていただくことをゴールにお伝えします。

ご参加を心よりお待ちいたしております。

※正式名称を「電動垂直離着陸型無操縦者航空機(eVTOL(electric vertical takeoff and landing))」と呼ばれ、電動化、完全自律の自動操縦、垂直離着陸が大きな特徴


▼当日のセミナー動画

【録画視聴可】空飛ぶクルマでゲームチェンジするビジネス ~ほんの数年後に実現する未来~

動画のアーカイブ視聴はこちらのボタンをクリック
> 30日間無料トライアルを体験する

DXに特化したセミナー、中国視察ツアー、動画レポート、交流会などが30日間受講・参加し放題!

 

本セミナーは以下のような方におすすめ

  • DX推進、新規事業開発に携わる みなさま
  • 新しいテクノロジーや産業から既存事業拡張に繋がるヒントを得たい、事業責任者のみなさま
  • DXを推進する本質的志向を鍛錬したい経営者・事業責任者さま

本セミナーのポイント&特典

  • 最新"空飛ぶクルマ"事業の動向を知れる!
  • 数年後に訪れる未来の可能性とビジネスチェンジの肝がわかる!
  • 弊社代表取締役会長 鉢嶺との対談で理解を深められる!

プログラム

  • 第1部:「空飛ぶクルマがある未来」
    Presentd by エアモビリティ株式会社 代表取締役社長 CEO 浅井 尚 氏


  • 第2部:「空飛ぶクルマでゲームチェンジするビジネス ~ほんの数年後に実現する未来~」
    Presentd by エアモビリティ株式会社 代表取締役社長 CEO 浅井 尚 氏
    株式会社デジタルシフト 代表取締役会長 鉢嶺 登

    質疑応答含む 計60分 

講演者プロフィール

浅井 尚 氏

浅井 尚 氏

エアモビリティ株式会社 代表取締役社長 CEO
 
1990年富士写真フイルム㈱(現富士フイルム㈱)に入社。新規事業担当としてファインピックス(デジタルカメラ)事業やアスタリフト(化粧品)事業の立上げ等を主導。海外事業の経験も豊富で、富士フイルムの欧州本社(ドイツ・デュッセルドルフ)への駐在や中国法人社長として中国での駐在も経験。富士フイルムの複数の子会社社長等も歴任し会社経営の経験も豊富。㈱NTTデータ、サトーホールディングス㈱(役員待遇・経営会議メンバー)、スペシャレース㈱(代表取締役/CEO)を経て、2017年に新規事業のインキュベーションを主業とするイーグルマーケティング㈱を創業。
同年より同社の一部門として「空飛ぶクルマ」事業についてのフィージビティスタディを開始し、2019年に新設分割により当社設立し、代表取締役社長/CEOに就任。
 
 > この講師に相談する
※事業マッチング希望や講演者へのご質問等がありましたら、上記よりお問い合わせください。
鉢嶺 登

鉢嶺 登

株式会社デジタルシフト 代表取締役会長、株式会社オプトホールディング 代表取締役会長
 
1967年千葉県出身。91年早稲田大学商学部卒。 森ビル株式会社勤務の後、米国で急成長しているダイレクトマーケティング業を日本で展開するため、94年、 株式会社オプト(現:株式会社オプトホールディング)設立。2004年、JASDAQに上場。2013年、東証一部へ市場変更。2020年4月より現職。 eマーケティング支援にとどまらず、未来のデジタル事業の立上げやベンチャー企業の投資育成にも努め、グループ全体で未来の新事業創造に挑戦している。 また、デジタル産業革命の中で、「デジタルシフトカンパニー」に軸足をうつし、株式会社デジタルシフトの代表として、日本の企業、 社会全体のデジタルシフトを牽引、支援している。
 
 > この講師に相談する

申し込み

img_thum

【録画視聴可】【新規事業戦略シリーズ|4 】ウォルマートに学ぶDX新規事業

立教大学ビジネススクール教授 田中 道昭 氏を講師に迎え、毎月 経営層・新規事業責任者の方向けに、DX推進のための新規事業開発を実行する思考・マインドを最先端海外事例やビジネスモデルから学ぶ『新規事業戦略』実践講座シリーズ。

今回の6月開催は、ウォルマートからトレースしていきます。