お問い合わせ
資料ダウンロード

閉じる

イベント・セミナー情報

デジタルシフト社が主催する最新のイベント・セミナー情報をご案内します。

トップイベント・セミナー情報【アーアイブ視聴可】【 Google 社員登壇!デジタルシフト社主催 無料ウェビナー】マーケティングDXを支援するデジタルシフト社が、25年以上のデジタルマーケティングノウハウから語るCX(顧客体験)変革に向けたデータ環境構築の始め方

2022.04.26
2022.04.26 開催

【アーアイブ視聴可】【 Google 社員登壇!デジタルシフト社主催 無料ウェビナー】マーケティングDXを支援するデジタルシフト社が、25年以上のデジタルマーケティングノウハウから語るCX(顧客体験)変革に向けたデータ環境構築の始め方

日本全国の企業のデジタルシフトの実現を支援する株式会社デジタルシフト(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:吉田 康祐、以下、デジタルシフト社)は、デジタルマーケティング担当者向けの無料ウェビナー「マーケティングDXを支援するデジタルシフト社が語る、CX(顧客体験)変革に向けたデータ環境構築の始め方」(以下、本ウェビナー)を、本年4月27日(水)にオンラインで開催いたします。

ウェビナー開催の背景

人々の価値観や行動は多様化し、顧客は個々の価値観や基準に基づき商品やブランドを選択しています。また、予測困難な外部環境変化が立て続けに起こる時代の中で、企業は常に市場や顧客の変化を予測・理解し、適切な打ち手を講じることが求められています。さらにGDPR(EU一般データ保護規則)(※1)の施行により、企業は顧客のプライバシーを守るため、「データは顧客個人のものである」という思想のもと、顧客データの取り扱いに細心の注意を払いながら、適切なマーケティング活動を行う必要があります。

このような背景から「データを正しく活用して顧客を理解し、顧客にとって望ましい体験を提供すること」は企業にとって必要不可欠であり、CDP(※2)などのデータ環境を活用したマーケティング活動が進んでいます。しかし、このデータデータ環境を構築し、活用することで、顧客体験に還元できている企業はほんの僅かです。


本ウェビナーでは、マーケティングやデジタルの領域において多くの企業を支援してきたデジタルホールディングスグループで、25年以上のデジタルマーケティングのノウハウを持ち(※3)、マーケティングのDXを支援しているデジタルシフト社が、これまでの実績を基にデータ環境構築の考え方や事例を紹介いたします。顧客体験の向上・改善のためのデジタルマーケティング活動はもちろん、活動を行うために重要となるデータ環境の構築についても具体例を挙げながら、デジタルマーケティングやデータ構築の専任担当者が説明いたします。また、本年3月に提供を開始した「CX BASE™(シーエックスベース)」についても紹介いたします。このサービスは、CX(顧客体験)改善の第一歩を、データ統合+データ可視化で実現する、データ環境構築パッケージサービスです。各システムに散在しているデータを統合、可視化することで、大切な顧客データをCXの改善に還元することを目的に、デジタルシフト社が Google CloudTM を利用して開発したものです。


また、本ウェビナーにはグーグル・クラウド・ジャパン合同会社で Google Cloud 導入支援を推進するシニア・アカウント・エグゼクティブをお招きし、グーグル・クラウド・ジャパン合同会社が考える最新のデータ環境に関するトレンドや今後の課題についてお話いただきます。

ウェビナープログラム 

  • 第1章【DX時代においてマーケティング担当者が抑えるべきデータ環境構築のトレンドと今後の課題】
    登壇者:グーグル・クラウド・ジャパン合同会社 シニア・アカウント・エグゼクティブ
    ファシリテーター:株式会社デジタルシフト CXデザイン部 事業戦略統括 兼 パートナー 園部 武義

  • 第2章【顧客体験変革を起点にデータ環境構築を支援するデジタルシフト社による取組事例と CX BASE™ のご紹介】
    登壇者:株式会社デジタルシフト CXデザイン部 CX戦略統括 兼 パートナー 白井 謙友
        株式会社デジタルシフト CXデザイン部 パートナー 内田 隼人
    ファシリテーター:株式会社デジタルシフト CXデザイン部 事業戦略統括 兼 パートナー 園部 武義

プロフィール

白井 謙友

【登壇者】白井 謙友

株式会社デジタルシフト CXデザイン部 CX戦略統括 兼 パートナー
 
エンタープライズやベンチャーにて、一貫して顧客起点のマーケティングに従事し2021年オプト入社。同年5月にデジタルシフト社に出向、同年9月に部長職に就任。現在は部長職を経てCX戦略を統括しセールス・マーケティングを管掌。世界最大のメディア企業や国内最大手リテール企業のマーケティングのコンサルティングを担当中。
内田 隼人

【登壇者】内田 隼人

株式会社デジタルシフト CXデザイン部 パートナー
 
IT業界でエンジニアやプロジェクトマネージャーとして従事した後、新規事業企画やマーケティングに携わり、2017年オプト入社。データ・テクノロジーの理解とプロジェクト推進力を武器に、マーケティングにおけるデータ環境構築とその活用によるCX支援を実行。2019年からは当時黎明期であったCDP構築のプロジェクトを推進し、2020年にデジタルホールディングスグループ全社における準MVPを受賞。 データインテグレーション領域の事業拡大に向けて、2021年に同グループのデジタルシフト社に転籍し、CXデザイン2部 部長に就任。現在は部長職を経て、データインテグレーション事業を統括。
園部 武義

【ファシリテーター】園部 武義

株式会社デジタルシフト CXデザイン部 事業戦略統括 兼 パートナー
 
化粧品EC業界で約10年間、新規顧客獲得、CRM、フルフィルメントなどの業務を経験し、2015年にオプト入社。2019年よりCXデザイン部部長。2021年よりデジタルシフト執行役員。2022年3月より現職。心理・行動データをかけ合わせたCXデザインを得意とし、リアルとWEBを横断したコミュニケーション設計や、顧客ロイヤルティをKPIとしたCRM戦略立案など、マーケティング高度化のためのコンサルティングに従事。エステ、大手通信キャリア、保険、金融、ECなど支援したクライアントは多岐にわたる。

アーカイブ視聴のご案内

【名 称】

マーケティングDXを支援するデジタルシフト社が語る、CX(顧客体験)変革に向けたデータ環境構築の始め方

【主 催】
株式会社デジタルシフト
【申込方法】

下記の「セミナーへのお申し込み」よりご登録いただいた方に、
アーカイブURLをご案内いたします。

【参加費】
無料(事前登録制)
<ご注意事項>
  • 本ウェビナーのアーカイブ視聴は事業主様を対象としたセミナーです。広告代理店など同業他社のご参加は、ご遠慮くださいますようお願いいたします
  • 申し込みフォームへご記入いただいた個人情報につきましては、ウェビナーに関する案内の他、当社プライバシーポリシーにて定める目的以外に、お客様の許可なく利用することはいたしません。また、申し込み情報をお送りいただいたと同時に、当社プライバシーポリシーに同意いただいたものとみなします。
  • 当社プライバシーポリシーについては、以下を参照ください。
    https://www.digitalshift.co.jp/privacy_policy

申し込み

【 Google 社員登壇!デジタルシフト社主催 無料ウェビナー】マーケティングDXを支援するデジタルシフト社が、25年以上のデジタルマーケティングノウハウから語るCX(顧客体験)変革に向けたデータ環境構築の始め方

【アーカイブ視聴可】【 Google 社員登壇!デジタルシフト社主催 無料ウェビナー】マーケティングDXを支援するデジタルシフト社が、25年以上のデジタルマーケティングノウハウから語るCX(顧客体験)変革に向けたデータ環境構築の始め方

日本全国の企業のデジタルシフトの実現を支援する株式会社デジタルシフト(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:吉田 康祐、以下、デジタルシフト社)は、デジタルマーケティング担当者向けの無料ウェビナー「マーケティングDXを支援するデジタルシフト社が語る、CX(顧客体験)変革に向けたデータ環境構築の始め方」(以下、本ウェビナー)を、本年4月27日(水)にオンラインで開催いたします。