DXフェーズに合わせたサービスをご用意。あなたの会社にあったデジタルシフトを!
デジタルシフト社に関する基本情報をご覧いただけます
トップイベント・セミナー情報デジタルシフト社、8月4日(木)に無料ウェビナー「マーケティングとシステムの両面から語るCX(顧客体験)変革最新事例」を開催
日本全国の企業のデジタルシフトの実現を支援する株式会社デジタルシフト(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:吉田 康祐、以下、デジタルシフト社)は、無料ウェビナー「マーケティングとシステムの両面から語るCX(顧客体験)変革最新事例」(以下、本ウェビナー)を、本年8月4日(木)に開催することをお知らせいたします。本ウェビナーでは、デジタルマーケティング活動からデータ環境のシステム構築までを一気通貫で支援する実績を数多く持つデジタルシフト社が、マーケティングとシステムの両面として、CRM(※1)の戦略からMAツール(※2)の運用業務におけるCX(顧客体験)改善のヒントを、具体事例とともにお伝えいたします。
※1 CRM(カスタマーリレーションシップマネジメント)顧客に適切な対応を行い、顧客との良好な関係を構築・維持していくための施策。※2 MA(マーケティングオートメーション)マーケティング活動を仕組み化すること。また、そのために使用されるツールのこと。
昨今、CX(顧客体験)改善を目的に、デジタルマーケティングの川上から川下までの改善を見据え、CRMの戦略立案からMAツールの運用までを行う企業様は増えています。それに伴い、CRMの戦略をどう立てたらいいのかわからない、戦略を立てただけで施策の設計や実行が伴っていない、MAツールを導入しただけで活用ができていない、といったお悩みを抱えるご担当者様からご相談いただくケースが増えています。これらのお悩みの背景には、CRMの戦略立案から施策の設計・実行に向けたデータ環境の整備、データを分析できる人的リソースの確保、そして適切なツールの導入・実施といった一連の取り組みが、分断されているという要因があります。本ウェビナーでは、20年以上にわたりデジタルマーケティングを支援してきたデジタルホールディングスグループにおいて、現在ではマーケティングDXを支援するデジタルシフト社 CRMコンサルタントの清水 啓介と、日本情報通信株式会社 システムエンジニアの安藤 舞氏が登壇し、マーケティングとシステムの両面からCX(顧客体験)改善するための考え方を具体事例とともに紹介いたします。第1章では、清水からデジタルマーケティング戦略の立案から実行の潮流として、主にCRMの戦略立案をもとにデータ環境を整え、MAツールを導入・活用したデジタルマーケティング活動の運用業務におけるポイントを解説いたします。第2章では、安藤氏からCX(顧客体験)改善につなげるためのデータ環境の構築と、データプラットフォームの在り方について、最新事例を基にご紹介いただきます。
第1章:コンサルタントが語る実践的CX(顧客体験)デザイン CRMの戦略立案からMAツールの運用業務まで現場の視点で徹底解説!登壇者:株式会社デジタルシフト CXデザイン部 CRMコンサルタント 清水 啓介第2章:CX(顧客体験)改善につながるデータプラットフォームの在り方とは?最新事例から読み解くデジタルマーケティング高度化のためのシステム構築登壇者:日本情報通信株式会社 データ&アナリティクス事業本部 マーケティングソリューション システムエンジニア 安藤 舞氏
日本全国の企業のデジタルシフトの実現を支援する株式会社デジタルシフト(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:吉田 康祐、以下、デジタルシフト社)は、無料ウェビナー「マーケティングとシステムの両面から語るCX(顧客体験)変革最新事例」(以下、本ウェビナー)を、本年8月4日(木)に開催することをお知らせいたします。本ウェビナーでは、デジタルマーケティング活動からデータ環境のシステム構築までを一気通貫で支援する実績を数多く持つデジタルシフト社が、マーケティングとシステムの両面として、CRMの戦略からMAツールの運用業務におけるCX(顧客体験)改善のヒントを、具体事例とともにお伝えいたします。
デジタルシフトが主催する最新のイベント・セミナー情報をご案内します。