1 SEOの問題解決力
SEO施策で生じる様々な問題を多角的に分析、目標達成に向けて必要なSEO施策を網羅的に抽出します。その後、要件定義~施策事項の優先順位付けをおこない着実にSEO上の問題を解決します。
主に、以下の課題を解決します。
- アルゴリズムアップデートによるの減少
- サイトリニューアルの際のSEO設計
- コンテンツマーケティングのパフォーマンス改善
改善実績は延べ1,000サイト以上。サービスサイト、ECサイト、YMYL領域などの
各種サイトのオーガニック検索における問題を解決し、流入数の増加を実現。
ウェブサイトの収益改善をご支援します。
ウェブサイトを多角的に分析し、解決すべきSEO上の問題を網羅的に抽出。
あらゆるサイトのパフォーマンス改善をご支援します。
SEO施策で生じる様々な問題を多角的に分析、目標達成に向けて必要なSEO施策を網羅的に抽出します。その後、要件定義~施策事項の優先順位付けをおこない着実にSEO上の問題を解決します。
多機能なSEOツール「seoClarity」とカスタマーサクセスをセットにしたSEO支援プランをはじめ、課題解決に特化したSEO施策プラン、PDCAフェーズでのパフォーマンスチェック、エラーチェックなど様々なご要望にお応えできます。
米国シェアトップクラスのSEOツール
「seoClarity」を提供。
SEO施策においてスキル習得に時間を要し、問題が把握し難いテクニカルSEO領域の脱属人化を実現。
SEOは成果の不確実性が高く属人的になりやすい施策です。
そのため、弊社では成果実績のある施策を体系化し、個社別にカスタマイズしてご提供しています。
クローリング施策、内部リンク構築、SEO観点での動的サイトのデータベース設計、SEOタグ記述の最適化、Core Web vitalsや構造化データマークアップなど、自社での実施が難しいテクニカルSEOをご提供します。
サービスページや、ECサイトの一覧ページ、詳細ページなど、ページ特性に合わせた施策をご提供します。
検索意図やニーズを満たす有用性の高いSEO施策・UI改善案をご提示します。
SEOで培った徹底的なユーザーインサイト分析から”複数のペルソナ”・”購入シナリオ”を策定します。短期間で精度の高い施策を複数回に渡り実行し、ウェブサイトのUXを収益観点でスピーディに改善します。
82.5%
729%
アクセス解析、サーチコンソールによる問題抽出、目標実現に向けたKSF・KPIの策定
ご支援範囲(対象KW・ページ)の決定/詳細施策案の決定/スケジューリング
Google friendly 、Usability施策、個別ページのSEO施策、コンテンツマーケティングなど、要件定義に基づくSEO施策をご提示
施策ディスカッションをおこない実装するSEO施策をすり合わせ、制作会社と連携
順位・流入数・CV数の増減などのパフォーマンスのモニタリング
インデックス状況や表示URLの変化など異常発生の兆候のモニタリング
クローラビリティ、タグの不備など、定期的なテクニカルSEOのチェック
事業戦略に沿ってSEO施策をリプラン
メンテナンスフェーズで抽出した問題の改善施策を立案しご提示
SEO提案における調査~分析・問題点の抽出、課題・施策事項、施策プランのご提示は、見積書を提出する際に必要となるための費用をいただいておりません。CROコンサルティングやサイトの解析の場合、一部調査に費用が掛かるケースがありますので、事前に弊社コンサルタントがご案内いたします。基本取引契約書ご締結後、見積もり項目記載の施策事項を開始した段階で費用が発生いたします。
弊社の強みは、オーガニック流入の増加施策(SEO)、サイト体験最適化(Usability & CRO)の戦術・施策設計の精度と、きめ細やかなサポート体制による施策実現性です。SEOにおいてはYMYL案件の改善事例も多数ございます。サイト形態や事業のジャンルに限らずコンサルティングが可能です。CROコンサルティングでは定量分析と、ユーザーインサイトなどの定性分析を軸に、仮説立案~施策実行までを一気通貫でサポートいたします。
弊社コンサルタントが必ず1名担当いたします。プロジェクトをスクラム式に運営していくため、様々な状況により複数のコンサルタントがサポートに入る場合がございます。また、調査・分析・実装・検証で専任のサポートメンバーがいるため、より詳細な改善策のご提案が可能です。
施策プランによって異なりますが、お客様のご要望・状況に応じて柔軟に対応させていただきます。基本的な施策期間は6ヵ月を目安としていますが、3ヵ月契約や1年単位でご契約いただく場合もございます。
サイト制作の流れとして、一般的に「要件定義」「構造設計」「画面設計」「デザイン」「コーディング」というステップがありますが、デザインFIXの段階でSEOを導入するのは難しいケースが多いです。要件定義フェーズからの参画が理想となりますが、構造設計や画面設計フェーズであればSEO導入は可能と考えております。
貴社ウェブサイトの状況や、競合サイトのSEO施策状況、サイトテーマ、検索市場規模、施策実行体制など、SEOで成果を上げるための変数は多岐にわたります。前述の内容を踏まえて、弊社実績では施策実装後、3ヶ月~半年で成果が出始めて、1年間で最大化する傾向にあります。
ご要望をいただければ担当のコンサルタントより、最新のSEO情報をお伝えいたします。お気軽にご相談ください。